この記事の信頼性
- 筆者は京大院卒で10年間の社会人経験がある男性です。
- キャリアカウンセラーの資格を持っています。
- 会社を退職した経験があります。
- 入社して1年目で退職したかったけど、「転職が決まってから退職するものだ」と上司に流されました。
- 今は、退職代行があるので、きっちり辞めれますね。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
・入社したばかりだけど退職したい。
・退職できるだろうか。
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「新卒の退職の統計データ」を知れば、入社したばかりの人が会社をやめることは、めずらしくないというのが分かりますよ。
実際に統計上で、令和4年3月卒業生の新卒(1年目まで)の離職者数は53840人で離職率は12%であり、新卒の離職者数が多いのが分かります。
記事前半では「入社したばかりでも退職は可能」を、後半では「入社したばかりの退職代行利用者の口コミ」を解説するのでじっくり読んで下さいね!
目次は次の通りです。
・入社したばかりでも退職は可能
・新卒の方でも退職代行を使うことが可能
・入社したばかりで退職したいなんて言えない
・上司に辞めると伝えたが、言いくるめられた
・一人で退職の手続きを会社側とする自信がない
・辞めるといっても何をすればいいかわからず不安
・相談相手がいないし、話を聞いてほしい
このような悩みはないですか?
退職なんて自分の言葉で伝えられない・・・
この気持ちよく分かります。
なぜなら、私も入社1年目で、辞めたくとも不安が勝っていたから。
ただ、退職は、労働者の権利です。
「新卒なのに退職代行を使ってすぐやめるなんて、ダメなんじゃ・・・」と退職代行を使うことをためらう方がいますが、新卒の方でも退職代行を使うことが可能です。
・新卒の方は退職代行を使うのがいい理由
入社したばかりの退職は引き留められやすいです。
その理由として
- 教育・研修コストの回収
- 若手の人材不足
- 社内の士気低下防止
があります。
これらを防ぐために、新卒を引き留めようとすることがあります。
新卒が1人で辞めることは困難なので、確実に退職をしたければ退職代行を使うのがおすすめです。
・入社したばかりでも会社を辞めてもいい理由
・新卒の方がすぐやめても第二新卒としての道がある
新卒の方は、第二新卒として転職活動ができます。
「第二新卒」とは、学校を卒業後、1〜3年程度以内に転職活動をする若手社員を指す用語です。
退職代行を使って、新卒ですぐやめても、転職活動で第二新卒の恩恵が受けられるでしょう。
・新卒の方も退職している人が多い
会社を1年未満で辞めるのはそんなに珍しいことではありません。
厚生労働省の「新規大卒就職者の事業所規模別離職状況」によると、令和4年3月卒業生の新卒(1年目まで)の離職者数は53840人で離職率は12%となっています。
ちょっと、安心しましたか?
1年目で今の会社は自分の求めるものと違うと思う人は多いみたいです。
新卒の離職者数が53840人ということは、新卒で退職を考えている人はもっといるということ。
・統計上の退職理由「なぜ仕事を辞めるのか」
では、どういった理由で退職したいと思うのでしょうか。
統計上の退職理由では
- 仕事のやりがいがない
- 給与が仕事の割に不十分
という意見が多いみたいです。
どうでしょう?
結構当てはまることがあるのではないでしょうか?
・仕事のやりがいがない
自分の会社がどんな商品やサービスを提供しているかはモチベーションにつながりますよね。
例えば、レストランのお勘定を入れる筒を作っている会社。
これで儲かるならシンプルでビジネスモデルとしてすばらしいと思う反面、製造業の社員の気持ちによっては、物足りないと感じる人もいるかもしれません。
・給与が仕事の割に不十分
また、実際に初任給をもらって、社会保険料とか税金とか差し引きされて16万円しかもらえなかったらどうでしょうか。
- 毎日油まみれになってがんばったのに、この給料だと割に合わない。
- 友達と飲みに行ったりしたら貯金なんてほとんどできない。
このように残念な気持ちになりますね。
・私も1年目退職したいと強く思っていました。
・はやく研究レベルの仕事をしたい
大学院まで勉強したので、はやく研究レベルの仕事をしたいと考えていました。
そして、成果を出してじゃんじゃん稼ぎたい・・・
・1年目はマナー研修と工場実習
しかし、待っているのは、マナー研修だったり、工場での機械の組み立て実習。
ここで、それは1年目だからでしょ?
と疑問が出てくるかもしれませんが、10年働いて満足した仕事をしたのは、ほとんどありませんでした。
私を入社させてくれた会社には感謝をしていたが、私の求めているものと違った・・・
・当時は退職代行なんてなかった
当時、退職代行なんてなくて、自分で退職の意志を伝えるしかありませんでした。
結局、10年働くことになったわけです。
そりゃ、10年も働けば、悪いことばかりではなかったですよ。
10年働いた分のお給料はもらえました。
車も買えました。
でも、会社をやめないと解決しないことってあると思います。
いじめとか、パワハラとか
なによりも、自分がやりたいことではないことに、生涯付き合える?って話です。
心のもやもやをずっと残したまま働いていると、いずれ気力を失っていきます。
メンタルに来る人もいます。
当時、退職代行があればなーなんて思いますよ。
・仕事ってやってみないと分からない。だから違えば変えるのは普通
仕事って経験しないと分からないことが多いです。
入社前では分からないことばかり・・・
だから、理屈上、会社を変えたいと思うのは普通のこと。
現に、新卒(1年目まで)の離職者数は53840人で離職率は12%ですよね。
結構、みんな決断は早いなと感心します。
「最近の若いのは軟弱者が多い」なんてことはないです。
昔みたいに、石の上に3年なんて我慢しろってありますよね。
これは、昔、年功序列で、定年まで雇うのが一般的だった時の戦略でした。
しかし、今となっては成果主義だったり、雇用も定年まで守れなかったりします。
あなたの20代は過ぎ去ってからは一生取り返せません。
ポテンシャル採用というのがあるように、若い人の方が転職も有利でやり直しもききます。
・「入社したばかりで...」退職代行利用者の口コミ
それでは、実際に退職代行を利用した声を聞いていきましょう。
入社したばかりの男性が、
を利用した結果は下記。
友だちに評判のいい退職代行サービスを教えてもらった
新しい職場となる今の会社に契約社員として入社したんですが、募集要項に書いてあった仕事内容と実際の仕事内容が違い過ぎて早々に退職したいと思ってました。
入社したばかりでこんな話をする勇気も無いし、契約社員で勤務期間も決められていたので我慢するしかないのかと悩んでました。
そんな時たまたま友だちから退職代行サービスのことを教えてもらいました。その友だちも退職代行サービスを使って退職したそうです。
男の退職代行の流れや料金についても教えてもらいました。実際に使った友人から薦められたので不安はありませんでした。
問合せする前に口コミとかランキングサイトも見ましたが、評判は良さそうです。さっそく問い合わせしたところ、すぐに返事が来て話もスムーズに進んでいきます。
引用:退職代行口コミ評判ランキング
料金を支払って、退職代行をする日になりました。損害賠償とか、退職できないといった話にならないか心配していましたが、無事に退職できました。
評判のいい退職代行サービスを教えてもらった友だちには感謝してます。
20代前半 男性 契約社員
入社したばかりの女性が、
を利用した結果は下記。
評判も良くて人気も高いわたしNEXTで初めての退職代行
引用:退職代行口コミ評判ランキング
入社したばかりの会社の雰囲気が合わなくて退職したいって悩んでました。入って1カ月もたってないのに退職するなんて言えないし。家族にもしばらく内緒にしておきたい。
悩んで、どうやったら辞められるか検索してる時に退職代行を見つけました。
評判サイトで色んな退職代行を見たけど、わたしNEXTは女性からの評判が高かった。女性に特化しているところも魅力的!
他のサイトでも人気がある退職代行みたいだから、すぐに相談することにしました。
で、そっこう返事が来てびっくりw対応はすごく丁寧で安心できる。わからないこと聞いてもちゃんと答えてくれる。だいぶくだらないことも聞いたけどちゃんと対応してくれました。
次の日には退職代行してくれるって話だったのですぐに申し込み。次の日の準備もいろいろと教えてくれて後は待つだけ。
会社に連絡するお知らせをLINEでもらってから10分くらい?緊張したけど無事に退職することができたみたい。
この後の手続きとか会社に返す物とかを教えてもらって、退職完了!このあとのサポートもあるから本当に安心です。
初めて退職代行使ったから不安だったけど、わたしNEXTにお願いしてホントに良かったです!
20代前半 女性 正社員
退職手続きが全く分からなかったけど丁寧にフォローしてもらいました。
引用:退職代行口コミ評判ランキング
新卒として入社した会社だったんですが、わたしNEXTさんにお願いして退職しました。
本当に就職したい業界とは違う会社で入社することも迷いましたが、両親の勧めもあって入社することにしました。
でも実際に仕事をしていくとやっぱり自分が働きたかった業界に対する思いが強くなってしまって、仕事中でも退職することを考えてしまっていました。
入社したばかりでどうやって退職すればいいのか、退職の手続きがどのような流れになるのかも全く分からない状態でした。
辞めたいけど、何もわからないから辞められない。不安ばかりでどうすればいいのかわかりませんでした。
「会社 辞める方法」で情報を検索しているときにわたしNEXTさんを知りました。
女性に特化したサービスらしくて今までに利用した人たちの体験談がたくさん掲載されていました。
私のように新卒で、手続きもわからなくても退職した人がたくさんいて参考になりました。
わたしNEXTさんなら対応してもらえるんじゃないかと思ったので相談することにしました。
夜遅い時間でしたがすぐに返事してもらえて、不安に思っていた手続きについても丁寧に教えてもらいました。
すごく安心させてもらえて、そのまま依頼することにしました。
退職の代行もスムーズに進めてもらえて、会社の人とは直接やり取りすることなく退職できました。
退職届とかの手続き書類の書き方とかわからな部分についてもしっかりフォローしてもらえて大満足です。
手続きとかがわからなくて自分で退職することができない人にはすごくいいサービスだと思います。
本当にありがとうございました。
20代前半 女性 正社員
・退職代行サービスの回答「本当に退職できますか?」
本当に退職できるかの質問に対する退職代行サービスの回答を見ていきましょう。
これまでに退職できなかったことは一度もありません(退職成功率100%)。退職する権利はどなたにも公平にあります。もし退職できなかった場合は全額返金しますので安心してご依頼ください。 | |
当社の退職代行サービスでこれまでに退職できなかったことは一度もありません(退職成功率100%)。退職する権利はどなたにも公平にあります。もし退職できなかった場合は全額返金しますので安心してご依頼ください。 | |
脅し文句として訴訟を伝えてくるケースが中にはあります。しかし裁判の費用面や時間的コストを考えると会社側にメリットはありません。 | |
はい、退職は法律で決められている労働者の権利ですので、必ず退職できます。また、当サービスでは退職できなければ全額返金保証の対応させていただいておりますので、安心してご利用ください。 |
退職代行サービスの回答は、
- 退職成功率100%
- 訴訟で脅してくる場合も、会社にはメリットがないためしない
- 退職は法律で決められている労働者の権利だから必ず退職できる
- 全額返金保証もある
などがありました。
・まとめ「【退職代行】入社したばかりでも退職できますか?」
入社したばかりでも退職が可能です。
統計上で、令和4年3月卒業生の新卒(1年目まで)の離職者数は53840人で離職率は12%です。
退職理由としては、
・仕事のやりがいがない
・給与が仕事の割に不十分
です。
退職代行サービスの「本当に仕事をやめれますか」の回答は、
- 退職成功率100%
- 訴訟で脅してくる場合も、会社にはメリットがないためしない
- 退職は法律で決められている労働者の権利だから必ず退職できる
- 全額返金保証もある
です。
以上、参考になれば幸いです。
関連記事「退職代行のよくある質問」