・転職系ブログ
・ZIZI BLOG
製造業歴15年の1児のパパ。
NC旋盤/マシニングセンタ/溶接/板金/ライン作業/制御盤や配電盤の機器組立/メンテナンス/夜勤などを経験されてます。
転職を5回繰り返して年収100万円以上UPされています。
転職を繰り返しながら年収をアップを成功されているなんてすごいですね!
とある記事に「高卒就職者の約4割・大卒就職者の約3割が、就職後3年以内に離職していることが分かりました。」
という記述があるんですが、そんなに離職されるものなんですね。
ASSIGN(旧VIEW)というツールは初めて知りました。
自分に合った仕事が見つけられるのを助けてもらえて便利そうです。
工場で働いているけど一週間で辞めたい…その原因と解決方法を紹介!
・TARAION ~人生回り道してもいいじゃない~
新卒入社した会社を1年で退職後、未経験ながらWebマーケティング職への転職を実現されたtaraionさん。
社会人1年目でキャリアについて真剣に考えたこともあり、今後のキャリアや第二新卒・塾講師からの転職活動、仕事上のライフハックなどについて情報発信されています。
記事を読ませてもらいました。
新卒一年目での転職活動のリアルが分かりました。
転職エージェントによっては、「なぜこちらが紹介した求人に応募しないのか」という目線もあるのですね。
やはり、自分で主導権を持ちたいなと思いました。
転職エージェントにも相性やはずれがあるので、taraionさんの経験に基づいたアドバイスが欲しい方は下記記事を参考にしてみてください。
新卒1年目を受け入れる転職エージェントはどこ?実体験をもとに紹介
・なるの部屋
キャリア形成ブロガーの、なるさん。
綿密な取材と自身の転職経験と実績に基づき、転職・昇格に関する有益情報を発信されています。
マネジャーとして多くの若手社員を指導・育成を経験されています。
ハイエンド転職を実現し、転職で年収アップ 100 万円以上を達成されています。
記事を読ませてもらいました。
転職サイトって新卒の就職活動以外で使ったことなかったのですが、匿名で活動できるんですね。
転職するとき、身バレが怖いから内密に行いたい人にはおすすめですね。
なるさんのブログは自身の体験に基づき書かれていて為になる情報が書かれています。
キャリア形成に興味がある方におすすめです。
転職サイトを使い倒す成功方法−本ブログで厳選転職サイトを紹介!-
・社労士資格ブログ
・くにしげブログ|社労士資格
- 社労士講座の選び方
- 勉強ノウハウ
などを主に発信されている、くにしげさん。
多くのインターネット情報に励まされ、社労士試験に合格されています。
「残業代がきちんとでない…」
「有給がとれない…」
「ノルマが厳しい…」
こんな悩みがあるサラリーマンに、社労士資格は適しているそうです。
社労士の資格は、会社で働くうえでの最低限のルールを定めた「労働基準法」をはじめ、病気やケガをしたときの医療保障・老後の年金などの社会保険制度等、仕事をするうえで誰もが関係する法律を取り扱います。
こういった理由から「自分を守る知識を得たい!」と人気だと、筆者は語ります。
社労士資格が気になった方は、下記記事がおすすめです。