この記事の信頼性
- 筆者は京大院卒の元製造業会社員の男性。
- 10年製造業で正社員として働いていましたが辞めました。
- 会社を退職するのは怖い気持ちになりましたが、諦めの気持ちと会社に感謝の気持ちを持つことで勇気が出ました。
- 製造業を辞めた理由は、やりがいがなかったから。毎日同じルーティンに嫌気がさしました。
- 今は自由にブログをしつつのらりくらりと自由に暮らしています。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
退職が怖い。
でも、会社を辞めたい。
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「退職が怖くても簡単に会社を辞める方法」を実戦すれば、即日で退職できますよ。
ちなみに、○○の気持ちとは感謝の気持ちです。
会社から逃げる気持ちを持ってると怖いと感じますが、感謝の気持ちを持つとポジティブになりますよね。
記事前半では「退職が怖くても簡単に会社を辞める方法」を、後半では「退職が怖いのはなぜ?」を解説するのでじっくり読んでくださいね!
・退職が怖くても簡単に会社を辞める方法
・答え:退職代行
退職が怖い方がいるかもしれません。
理由はさまざま。
先に答えを言うと、退職代行を使えば簡単に会社を辞めることができます。
・退職代行とは
退職代行とは、退職代行業者があなたの代わりに会社を辞める意志を会社の上司に伝え、退職の手続きを代行してくれるものです。
・退職が怖いのはなぜ?退職が言えない心理
退職が怖い・・・
この漠然とした不安はなんだろう・・・
私も退職するのはずっと怖かった。10年先送りにしてやっと決心がついた。
一般的に退職が怖い理由を、私が言語化してすっきりさせます。
その理由は下記に当てはまるのではないでしょうか。
- 上司に相談するのが怖い
- 同僚や会社からの目が気になる
- 経済的な不安
- 社会的アイデンティティ―の喪失
- 日常の変化の不安
- 同僚や社会環境から離れ難さ
- 能力やスキルの喪失
- 将来への不透明感
1つずつ解説します。
・上司に相談するのが怖い
・問題
これまで、自分を指導してくれた上司で理解がある方でも、その上司に退職を伝えるのが怖いことがあります。
上司が高圧的な人もいるはず。そんな人は特に退職伝えにくいよね。
・解決法
自分で退職を伝えるのが難しいのなら、退職代行を使うといいです。
退職代行おすすめランキング!口コミや実績数から満足度が高いサービスを厳選
退職代行ならあなたの代わりに退職の意志を伝えてくれたり、退職手続きを代行してもらえるから、安心でラクチン。
・同僚や会社からの目が気になる
・問題
会社をやめるとなると、これまで仲良くしていた人や会社を裏切ると考え、敵対視されると妄想してしまうことがあります。
退職するまでは、周りの人に退職を考えていることを知られないのが無難。
・解決法
人は他人のことはあまり関心がないと考えましょう。
それと会社の人はあなたが辞めることで、あなたを敵対視するというより、心配する方が多いのではないでしょうか。
私の場合、退職することを知った同僚は、私に憧れのまなざしをおくっていた。理由は、仕事辞めたいって思ってる人が多いから。現実辞めれないんだけどね。
・経済的な不安
・問題
退職後の収入が減少することや、将来の生活費や医療費などの不安があることから、経済的な不安が退職を怖く感じさせることがあります。
収入が減ると、国民年金を免除してもらったり、国民健康保険を減免してもらえたりする。非課税世帯へ政府から数万円の給付があることもある。
・解決法
退職後に実家にでも帰ってアルバイトなどをしてやり過ごしてもいいのではないでしょうか。
月5万円稼ぐだけで、良い生活がおくれますよ。
例えば、月600円のアマプラに入るだけで、エンタメは十分です。
後は、2, 3万ほど食事代に使う。
ネットや電気代、水道代やガス代、賃貸は実家なのでかかりませんよね。
落ち着いてから、また一からやりたいことを探せばOKです。
副業を始めたらいいと思う。自分で稼げる力がつけば、会社に頼らなくても生きていける。
・社会的アイデンティティ―の喪失
・問題
仕事は多くの人にとって社会的なアイデンティティや役割の一部です。
退職すると、これまでの自己評価や他人からの評価が変わる可能性があり、それが怖さを引き起こすことがあります。
他人からの評価は直接言われたわけでは無ければ、自分の妄想でしかないんです。
・解決法
趣味や副業などを始めてアイデンティティーを会社から自分自身に移行していくといいです。
会社はいずれ辞めるものです。
50代でお給料が下がった時や60歳で定年してから会社のアイデンティティーを失うと喪失感が大きいと聞きます。
今の内から自分自身に対してアイデンティティーを感じるようになれば、その心配もありません。
自分軸で生きると結果的に楽になります。
SNSとかブログを始めてみるのも楽しいですよ。匿名でもいいです。自己表現できる場所があればGood。
・日常の変化の不安
・問題
仕事は日常生活の一環であり、退職後に時間の使い方や日課が変わることが怖さを引き起こすことがあります。
新しい日常に適応する不安や、退屈や孤独を感じるのではないかという不安があるかもしれません。
忙しい毎日の人なら、逆に退屈な日々に憧れたりするかも。
・解決法
自分が望む未来はコンフォートゾーンから抜け出すことで得られます。
普段と変わらない日常は、楽で安心するかもしれませんが、会社を辞めたいという悩みは会社を辞めない限りずっと解決されないまま。
それなら一度だけ勇気を出して辞めさえすれば、生涯あなたは悩みから解放されます。
自分の会社からの負の足かせが外れたときは最高にうれしかったし、今も辞めて良かったと思っている。
・同僚や社会環境から離れ難さ
・問題
職場での同僚との関係や、仕事環境に慣れ親しんでいるため、それらから離れることが怖いと感じることがあります。
新しい環境での適応や新たな人間関係の築き方に不安を感じるかもしれません。
退職で唯一もったいないと感じたことは、やっとできた親しい同僚との別れだった。キャンプとか一緒にいったりこんな友人はなかなか見つからないかもしれない。
・解決法
ポジティブに考えましょう。
会社を辞めれば、ひとまず人間関係で悩まなくて済むと考えるといいですね。
会社を辞めて心身が元気になることで自信を持てるようになり、新たな人間関係も構築しやすいでしょう。
1人で生きるにしても、誰かと繋がっていることはあなたの幸せにつながることだと思う。だからあなたを大切にしてくれる人とのつながりは大切にしよう。
・能力やスキルの喪失
・問題
仕事において磨いたスキルや知識が退職後に活かされなくなることへの不安があります。
これにより、自分の能力や価値を失うのではないかという不安が生じることがあります。
人は今あるスキルを次に生かそうとする習性がある。でも聞いたところだと、それが新たな仕事を覚えるのを邪魔することもある。変な癖がついてたり。だから、まっさらな自分でも問題ない。
・解決法
会社で得た専門の知識は頭の中にインプットされています。
それ以外の会社で得たスキルは会社でしか使えないし知れてると考えましょう。
新しい職場でもすぐスキルは手に入れれます。
仕事は経験することで覚えていく。だから新しい仕事でもなんとかなるよ。仕事をすれば覚えていく。
・将来への不透明感
・問題
退職後の将来が不透明であることから、安定感や保障の喪失を怖く感じることがあります。
特に健康や家族のことを考えると、将来に対する不安が退職を怖く感じさせることがあります。
将来に対する不安は、退職しなくても付きまとう。このままでいいんだろうかなど。
・解決法
将来の道への不透明感で不安になるのは、それは自分の道に対する覚悟がないからです。
どんな道へ進もうとも自分の道は自分で正しくすると考えてみましょう。
自分を信じてみよう。どんなことがあってもポジティブに考えて前へ進む気概が必要。
・退職が怖い場合の対処法
退職が怖い場合の対処法は下記。
・会社への感謝の気持ちと諦めの気持ちを持つ
・信頼できる人に相談する
・退職理由の伝え方を考える
・繁忙期は避ける
・退職代行を利用する
1つずつ解説します。
・会社への感謝の気持ちとこの仕事の諦めの気持ちを持つ
逃げるような気持ちでいると、会社の退職が怖いと感じます。
退職をしたことのある私のアドバイスとしては、退職は感謝の気持ちを持つとやりやすいです。
感謝の気持ちを持つと、心理学的にもポジティブな気持ちになることが知られています。
また、同時に諦めの気持ちを持ってみましょう。
もう自分はこの会社で働かないんだ・・・
どこか寂しげな感情です。
これで、退職に対する気持ちの変化があるはずです。
・信頼できる人に相談してみる
退職で悩んでいるなら、信頼できる人に相談してみましょう。
親や友達など。
自分だけの意見じゃなくて、別の人の意見を知ることで自分の考えに自信を持てるようになります。
私なら会社に関係ない人に相談する。応援してくれる仲間がいればこころ強い。
・退職理由の伝え方を考える
退職が怖いのは上司にどのように退職を伝えるか決まってないから。
まずは、退職理由をどのように伝えるか考えてみましょう。
上司の反応についても、パターン化して予測してみましょう。
どちらの返答をもらっても対処しておけると安心できます。
退職理由は前向きなほうがいい。給料が低いなどの会社の不満を理由にすると、かえって会社が交渉してくるからやめにくい。だから、他にやりたいことがあるなどがいいのではないかと思う。
・繁忙期は避ける
繁忙期は仕事が忙しいです。
こんな時に、上司に退職を伝えたら・・・
今は忙しいから「考え直してくれ」なんて返事が返ってきそうですよね。
一方、暇な時期だとどうでしょうか。
退職を伝えやすいはずです。
もちろん、忙しくても会社は辞めれる。これはあなたから会社への配慮の部分。
【退職代行】人手不足なので後任が見つかってからと言われるのですが
・退職代行を利用する
自分から上司に退職を伝えることはできない・・・
自分から退職を伝える気力さえない人が多いです。
仕事を辞めたい人は多くの人が、精神をすり減らしている状態です。
退職代行を使えば、退職の意志を伝えることや、退職の手続きを代行してもらえます。
会社を辞めた人は、退職代行をまさか自分で使うことになるとは思わなかったと言います。
しかし、実際に利用して、自分の負担が小さくなることから、使ってよかったという声があります。
退職代行は即日退職を謳っており、電話で相談をしたその日から会社にいかなくてもいいように取り計らってもらえます。
退職代行で3万円ほどで会社をすっぱり辞めれるならいいよね。
・退職を伝えれないままでいるのは危険!?無理して働くリスクとは
無理して働くリスクは下記。
・体調やメンタルに支障をきたす可能性がある
・やる気がないまま働いても自己成長はない
・退職を遅らすと転職で不利になる
・体調やメンタルに支障をきたす可能性もある
自分の目標と現状が合っていないと、精神にきます。
ほんとは、こうしたい・・・
でも、できない・・・
この状態が続くと、無力感を感じて精神衛生上よくないです。
無力感を感じて生きるとほんとにメンタル病むよ。
・やる気がないまま働いても自己成長はない
ほんとは、こんな仕事やりたくないんだよな・・・
こう思って働いてもスキルはアップしません。
会社からの評価も上がらず結果、会社での居心地が悪くなります。
これは私がそうだった。ほんとやる気がでず10年もスキルアップしなかった。やばい"(-""-)"
・退職を遅らすと転職で不利になる
退職を遅らすと転職で不利になります。
理由は、若い方が転職で有利だから。
若いとポテンシャル採用で雇ってもらえます。
若いがゆえに何も今スキルがなくとも会社で成長していくだろうという期待で採用されるのが、ポテンシャル採用です。
年を取るとチャレンジができなくなる。悪く言うと無茶ができないというか。思い切ったことできないと成功できないことも多いと思う。
・まとめ「退職が怖い!でも○○で簡単に会社を辞めれる」
退職代行を使えば、簡単に会社を辞めれます。
退職が怖いと思う理由は下記。
- 上司に相談するのが怖い
- 同僚や会社からの目が気になる
- 経済的な不安
- 社会的アイデンティティ―の喪失
- 日常の変化の不安
- 同僚や社会環境から離れ難さ
- 能力やスキルの喪失
- 将来への不透明感
退職が怖い場合の対処法は下記。
- 会社への感謝の気持ちと諦めの気持ちを持つ
- 信頼できる人に相談する
- 退職理由の伝え方を考える
- 繁忙期は避ける
- 退職代行を利用する
無理して働くリスクは下記。
- 体調やメンタルに支障をきたす可能性がある
- やる気がないまま働いても自己成長はない
- 退職を遅らすと転職で不利になる
以上、参考になれば幸いです。