この記事の信頼性
- 筆者は京大院卒で10年間の社会人経験がある男性です。
- キャリアカウンセラーの資格を持っています。
- 会社を退職した経験があります。
優しい人が突然辞める理由を知りたい。
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「優しい人が突然辞める8つの理由」を読めば、なぜ辞めるのかという疑問が解決しますよ。
京大院卒業⇒大手メーカー10年間勤務した後に退職⇒個人事業主のキャリアカウンセラーになった私の経験を踏まえて語ります。
記事前半では「優しい人が突然辞める8つの理由」を、記事後半では「優しい人が突然辞める6つの前兆」を解説するのでじっくり読んでくださいね。
目次は次の通りです。
・優しい人が突然辞める8つの理由
優しい人が突然辞める8の理由は下記。
- 単に仕事が合わないから
- 転職先が決まっていつでも退職できるから
- 自己成長がないから
- 職場に友達がいないから
- 協調性のない職場だから
- 職場メンバーに貢献できていないと感じるから
- 同僚からいじめを受けているから
- 介護が必要な両親のために仕事を辞めるから
・単に仕事が合わないから
単に仕事が合わないのが、辞める理由かもしれません。
例えば、
- 先生や親に勧められて入った職場だったけど、仕事が面白くない
- インターンシップでの会社の印象と実務が全く違う
- リクルートの人が良さげだったが、現場の人はきびしい
などが原因です。
単に仕事が合わないといっても、内容はさまざま。
- スキルと業務内容のミスマッチ
- 興味や情熱が持てない
- 同僚との人間関係が合わない
- 成長の機会がない
私も、最初の会社は興味や情熱が持てなかったので、会社生活はつまらなく、退屈なものでした。
単に仕事が合わないと、仕事自体が面白くなく、ストレスを感じやすくなります。
こういう状況で、優しい人は突然辞めたりします。
優しい人は、周りの意見を尊重して行動するから、たまに自分の価値観と合わないできごとに遭遇します。
・転職先が決まっていつでも退職できるから
転職先が決まっている方は、突然退職したりします。
状況は下記。
- 以前より転職活動をしていたけど、ついに転職先が決まった
- 前職よりも、好待遇!
- 会社には、ぎりぎりまで内緒にしておこう
優しい人であったとしても、自分の利益で突き進むこともあります。
こういう状況で、優しい人は突然辞めたりします。
・自己成長がないから
自己成長がないのは、退職理由になります。
優しい人は他人を思いやるだけでなく、自分自身の成長や達成感も大切にします。
自己成長がない環境では、自分の可能性を発揮できず、モチベーションが低下します。
私は、職場で専門性を持つことができず、誰でもできる仕事をしていたので、やる気が出ませんでした。
やはり、自己成長には、専門性を磨ける場所が必要なわけです。
このように、優しい人は成長の機会を求めて、突然やめることにつながります。
・職場に友達がいないから
職場に友達がいないのは、退職理由になります。
優しい人は他人に対して共感や思いやりを持つため、他者からのサポートや理解も大切にします。
職場に友達がいないと、心理的な支えが不足し、孤立感を感じることがあります。
私は、職場に友達みたいな存在がいない時期があったのですが、仕事が面白くありませんでした。
しかし、数年後キャンプに連れて行ってくれる同僚と仲良くなった時は、毎日ワクワク仕事をしていましたよ。
このように、職場に友達がいない場合は、心理的な支えを求めて、突然辞めることにつながります。
・協調性のない職場だから
優しい人は、職場の雰囲気に敏感です。
優しい人は、他人に対して思いやりや共感を持つため、それが不足する職場では、不安感を抱きます。
例えば、
- チームに一体感がない
- 感謝しあうことがない
- 尊重しあう雰囲気がない
など。
このように、協調性のない職場の場合、安心できる職場を求めて、突然辞めることにつながります。
・職場メンバーに貢献できていないと感じるから
優しい人は、自分の職場への貢献度にも気を使います。
自分は何にも役に立てていないという気持ちは、下記負のスパイラルに陥ります。
- 自分は不要なのかと存在意義を疑う
- 仕事に対する使命感や達成感が得られず、モチベーションが低下する
- 貢献できない状況が続くと、フラストレーションが溜まり、ストレスが増える
特に優しい人は他人を助けたいという強い意欲があるため、その意欲が満たされないと精神的な負担が大きくなります。
このように、自分が貢献できる場所を求めて、突然辞めることにつながります。
・同僚からいじめを受けているから
いじめは、退職理由になります。
優しい人は他人の感情や態度に敏感であるため、いじめに対する精神的な負担が大きくなります。
優しい人は、自分自身や他人を大切にする価値観を持っているため、なぜ、嫌がらせをしてくのだろうと、自己理解を超えて苦しみます。
いじめられていることは、誰にも知られたくないため、退職理由が不明になる場合があります。
いじめが続く環境では、自分の幸福が阻害されると感じるため、安心できる環境を求めて突然退職します。
・介護が必要な両親のために仕事を辞めるから
介護が必要な両親のために、退職するケースもあります。
優しい人は、家族を大切にし、家族の幸福や健康を最優先に考えます。
介護が必要な両親の面倒を見ることが、自分の責任だと感じるため、退職を選ぶことがあります。
・優しい人にとっては突然ではない
・突然辞めるわけではない!?
優しい人が突然辞めた場合、「なぜ?」と疑問が出ます。
誰にも相談せずにある日突然退職を告げることから突然辞めたと認識されます。
しかし、優しい人にとって突然のできごとではありません。
本人の中では、前々からじっくり検討した結果です。
・退職の相談を誰にも相談しない理由
退職前に相談しない理由は、周りに引き留められたくないし、いろいろと詮索されたくないから。
もし誰かに相談して、上司に「○○さん退職考えてますよ」なんて知られたら、面談で引き留められるなんてことになりかねません。
もちろん、仲の良い同僚にさえ打ち明けることはありません。
自分の行動が邪魔されるのを嫌うわけです。
こんな場合の、上司との1 on 1の面談って恐怖です。
・優しい人の特徴
優しい人の特徴は下記。
- 多くの面で他者を思いやる姿勢がある
- 共感力が高く、他人の気持ちや状況を理解しようとする能力がある
- 無償の行動を惜しまない
- 困っている人を見かけると自然に手を差し伸べ、見返りを求めずに助ける
- 他人の成功や幸せを心から喜び、嫉妬や妬みを抱かない寛容さを持っている
- 批判や非難を避け、常に建設的で前向きなフィードバックを心がける
- 自分自身も大切にしながら、他者にも配慮し、全体の調和を保つために行動する
- 話を聞く際に相手の意見や感情を尊重し、適切なリアクションを返すことで、信頼関係を築く
このような特徴が、優しい人を周囲から信頼され、愛される存在にしています。
優しい人が突然会社を辞めるとなれば、「何かしたのかな」と驚くかもしれません。
・優しい人が突然辞める6つの前兆
優しい人が突然辞める6つの前兆は下記。
- 身の回りの整理やマニュアル作りを始める
- 急に明るくなった
- 仕事のパフォーマンスが落ちる
- 残業しなくなる
- 飲み会や社内行事に参加しなくなる
- 有給休暇を取得し始める
1つずつ解説します。
・身の回りの整理やマニュアル作りを始める
辞める人は、業務の引継ぎのことが気がかりです。
このため、身の回りの整理やマニュアル作りを始めた場合は、辞める前兆の可能性があります。
・急に明るくなった
辞める人は、すでに辞めた後のことを想像しています。
以前は暗かった人も、肩の荷が下りて急に明るくなることがありますが、辞める前兆の可能性があります。
・仕事のパフォーマンスが落ちる
辞める人は、以前は積極的だった業務に対する意欲や情熱が急に減少します。
パフォーマンスが落ちたのは、辞める前兆の可能性があります。
・以前ほど残業しなくなる
以前まで残業していたのに、急に残業をしなくなるのは、辞める前兆の可能性があります。
・飲み会や社内行事に参加しなくなる
辞める人は、コミュニケーションを減らそうとします。
飲み会や社内行事に参加しなくなるのは、辞める前兆の可能性があります。
・有給休暇を取得し始める
辞める人は、有給を消化してから辞めたいと考えています。
このため以前より、休暇取得のペースが増えた場合は、辞める前兆の可能性があります。
・まとめ「優しい人が突然辞める8つの理由!キャリアカウンセラーの私が解説」
優しい人が突然辞める8つの理由は下記。
- 単に仕事が合わないから
- 転職先が決まっていつでも退職できるから
- 自己成長がないから
- 職場に友達がいないから
- 協調性のない職場だから
- 職場メンバーに貢献できていないと感じるから
- 同僚からいじめを受けているから
- 介護が必要な両親のために仕事を辞めるから
優しい人にとっては急に辞めるわけではありません。
優しい人が突然辞める6つの前兆は下記。
- 身の回りの整理やマニュアル作りを始める
- 急に明るくなった
- 仕事のパフォーマンスが落ちる
- 残業しなくなる
- 飲み会や社内行事に参加しなくなる
- 有給休暇を取得し始める
以上、参考になれば幸いです。